Quantcast
Channel: 大学生のスロット稼動日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20

最近のできごと11/18

$
0
0
スロットのことじゃなくてこれからは暇なとき普通に日記書きたいと思います。
スロットはたぶんもう打たないと思います(笑)理由はおもしろい台がない。時間がない。勝てる台がない。勝てる店がない。周りの店の設定状況も悪化してガセイベントの嵐なので。
 
自分はいま大学3年なんですが、周りの文系の人たちは就職活動とやらをしています。自分は進学なので直接関係はないのですが・・・・・
っていうかなんで大学って3年から就職活動しないとダメなんですかね??正直、大学に入って2年と半年しかたってない状態で就職活動しても専門的な知識はとても浅いし、高卒とたいしてかわってないし、そんな状態で就職しても誰でもできるような営業や事務くらいしかできない気がするんですが。というのは大学の1年生なんて一般教養がほとんどだし、2年生で専門の入門みたいなのがが少し入ってくるくらいで、3,4年生でやっと専門性の高いことをやり始めるので3年生で就職活動って・・・・・と思っちゃうわけです。
医歯薬や理工系なら専門知識もそれなりにつくと思うのですが、文系学部の場合、大学で学んだことを直接仕事に結びつけることが難しいと思います。正直、理系の自分でも今就職したとして、わざわざ高校から大学に進学した意味があったかと考えさせられると思う。つまり高校卒業で就職するのと変わらないと思う。他学部のことが分からないってのもありますが、周りの友人とかを見て自分の考えを書いてみました。
まだまだいろいろ思うことはあるのですが、また書きたいと思います。次は教育学部の友人について書きたいと思います。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 20

Trending Articles